滞空時間が長くなるバレーボール@川口
代表の石井です。 昨年9月に行った球技大会から、バレーボールはバレーボールでもソフトバレーボールをやる機会が少しは増えたと思います。 しかし厳密には”ソフトバレーボール”ではなく、日本レクリエーシ […]
代表の石井です。 昨年9月に行った球技大会から、バレーボールはバレーボールでもソフトバレーボールをやる機会が少しは増えたと思います。 しかし厳密には”ソフトバレーボール”ではなく、日本レクリエーシ […]
代表の石井です。 昨日は、名将『コーチK』のコーチング哲学 勉強会を、川口を拠点にユニフォームなどの制作をしているUPSETさんと共催で行いました! 市内外から参加者は20名ほど。バスケや指導に携わられてい […]
代表の石井です。 報告が遅くなりましたが、先週の22日でなかまほいく全10回が終了しました! 私自身も経験したことのない領域で、特に最初は緊張しましたが、徐々に参加者の方にも慣れていただき、4回目からなかまほいく(預け合 […]
代表の石井です。 (1月はまだ1日残っていますが)1月の活動報告をさせていただきます。 1月はスポーツの方では特に目新しい取り組みはしませんでしたが、毎回初参加者の方がいる状態は保ててよかったです。 また、きゅぽらスポー […]
代表の石井です。 昨日は、荒川区でやられている荒川コミュニティカレッジにて、「スポーツを活かしてつながろう!」というテーマで30分ほどこれまでのきゅぽらスポーツコミュニティで実践してきたことについてお話させていただきまし […]
いつもきゅぽらスポーツコミュニティの活動にご参加いただきまして、ありがとうございます。 当コミュニティは、2011年4月に異業種交流フットサルから始まり、おかげさまで4年目を迎えようとしています。 そこで、新たな取り組み […]
代表の石井です。 私自身参加できなかったのですが、12日に親子スポーツの発展系である【あそつく~おやこ共同遊びづくり~】で1回目のイベントとなる「お正月だョ!mini餅つき、羽つき(墨つき?)」が川口飯塚氷川神社で行われ […]
代表の石井です。 今回は自身で考えるきゅぽらスポーツコミュニティの組織としての強みと特徴を整理しておきたいと思います! まずは、きゅぽらスポーツの3つの強みからです。 1.webを通じた情報発信 現在web上で以下のツー […]
代表の石井です。 きゅぽらスポーツの3つの特徴は、多世代・オープン・参加交流型という表現をすることがありますが、”参加交流型”というのが具体的に何を指すのか? これまでで参加者発で(企画などの)形 […]
代表の石井です。今年も皆様、よろしくお願い致します! きゅぽらスポーツコミュニティは、2011年2月に設立し約1ヶ月後には4年目を迎えます。 「川口って何の街?」と聞かれた時に「面白いコミュニティがある!」と参加している […]